こんにちは、損保社員の丸山です。
このページを見られている方は、交通事故に遭われ大変な状況にある方だと思います。
交通事故は苦労の連続だと思いますが、特にこんな疑問や不安はありませんか?
よくある疑問や不安
- 交通事故に遭ってしまった。
- この先どう進んでいくのかわからなくて不安…
- いつ頃になったら解決するんだろう?
そこで私の損保社員としての経験を踏まえ、
そこでこの記事では、交通事故のはじまりから解決までにどんな道を辿るのかをお伝えします!
(物損事故)自動車が壊れた場合の3ステップ
【STEP1】自動車を修理
まずは自動車を修理しましょう。
以下の2つの手配をすれば完璧です。
修理のために手配すること
- 修理工場を手配する
- レンタカーを手配する
この間は自分の車がなく不便ですけど、事故に関して何かしなければいけないことは無くなります。
心をできる限り休めておきましょう。
①修理工場を手配する
事故車は大切な証拠です。勝手に修理してしまうと、賠償を受けられなくなるので要注意です。
そのため、しっかりと事故担当者に修理工場へ入庫したことを連絡しましょう。
ちなみに保険会社によっては、提携工場を持っている場合があります。
この提携工場に入れると色々と融通を効かせてくれるので、おすすめです。
②レンタカーを手配する
修理中に車がないと困る方は、レンタカーを探しましょう。
事故担当者や修理工場に言えばレンタカーを手配してもらえます。
ただ、このレンタカー代は賠償されない可能性が高いので要注意です。
以下の記事では、このレンタカー代を無料にする裏技を紹介してます。
-
交通事故でもレンタカー代は自己負担?:無料でレンタカーを借りる3つのワザ
続きを見る
【STEP2】過失割合を決める
事故車の修理が終わったところで、過失割合を決めることになります。
過失割合とは、どっちがどれだけ悪いかです。
詳しくは、この記事で紹介しているので見てみてください。
-
【過失割合が完璧にわかる】交通事故の過失交渉を5つのポイントで完全解説
続きを見る
【STEP3】損害額を決める
損害額とは、事故車の修理費用などのことを言いますが、実は修理費用だけではありません。
知らずに損をすることがないように、以下の記事でしっかりと勉強しておきましょう。
-
【車の損害額】交通事故の示談金を3つの費用でわかりやすく解説
続きを見る
【GOAL】示談金をもらって解決
ここまでの「過失割合を決める」→「損害額を決める」を示談交渉と呼びます。
この示談交渉で決まった示談金を保険会社から支払ってもらい、交通事故は晴れて解決となります。
解決までの大体の期間は1か月程度です。
(人身事故)怪我をした場合の3ステップ
【STEP1】治療を受ける
まずは病院でしっかりと治療を受けましょう。
どんなに仕事が忙しくても、事故発生日から2週間以内に通院してください。
また、「病院と整骨院どっちがおすすめか?」などの通院にあたって知るべき情報を以下の記事で紹介しています。
-
交通事故で通院するなら知らなきゃいけない4つのこと
続きを見る
ちなみに、治療費は保険会社が医療機関に直接支払ってくれます。
手出しがないので安心ですね。
【STEP2】通院期間を交渉する(打切り交渉)
普通の人は、「通院期間を交渉…ってなに?」と思うでしょう。
「痛いんだから、通わなきゃ!」というのは当然の話なんですが、一部の悪い人間のせいで無駄な交渉が発生しています。
悪習「打切り」が生まれた理由
- よくある傷病である「捻挫」は、患者本人にしか痛みがわからない(医者にもわからない)
- 慰謝料は病院へ通った日数ベースで支払われる
- 悪いヤツが痛くもないのに、慰謝料欲しさに病院へ通う
こんな経過から、「いつまでは病院へ通っていいですよ」という打切り交渉が事故業界では当たり前になっています。
こんな打切り交渉への対抗手段をまとめたので、見てみてください。
-
交通事故で打切られずに通院するための8つのコツ【プロの示談交渉術】
続きを見る
【STEP3】損害額を決める
怪我の損害額はかなり複雑なんです。
正直、事故担当者以外でちゃんと理解している人はほぼいません。
治療費以外にも賠償してもらえるお金があるんだよー程度の認識でもOKです。
ただ、知識の無さに付けこまれる可能性も大なので、交渉で損をしたくない人はこの記事をみてください。
-
【怪我の損害額】交通事故の示談金を6つの費用でわかりやすく解説
続きを見る
【GOAL】示談金をもらって解決
ここまでの示談交渉で決まった示談金を保険会社から支払ってもらい、交通事故は晴れて解決となります。
解決までの大体の期間は3~6か月程度です。
怪我の重さによって変わりますが、大方は3か月で終わります。
おすすめ:「交通事故に関するすべてをまとめた」記事があります。
本記事のように、交通事故に関して必要な知識をまとめた記事を用意しています。
これを見れば、辛い交通事故も少しは楽になるかなと思うので、ぜひ見てください。
-
【保存版】交通事故のすべてをまとめました。【過失割合・示談金など】
続きを見る